お疲れ様です。
そう。
実はワタクシ・・・
先月、奥多摩にて速度超過でお縄になりましてorz
7月21日に処分者講習に行ってまいりました。
だって一ヶ月もバイク乗れないなんて死んじゃうもん!
ええ、過去3年間無事故無違反だったので、30日免停なんですが、
この処分者講習を13800円払って受講すれば、その受講日1日のみ免停に緩和されるのです。受けないでか!!なんか案内の紙をみたら
講習会場で免許を渡してから、日付が変わるまでが免停期間になるというので、それってつまり
講習会場行くまでと
日付が変わった後なら運転してもいいってことですよね!?
ということで
この世の嫌いなものランキング5本の指に電車が間違いなく入るワタクシとしては所沢から土呂まで電車で行くなんていう苦行はなんとしても避けたいわけですよ。
で、色々悩んだ末、
翠さんのご好意に甘えて
朝、翠さんちまで車で行く
↓
翠さんに車で講習会場まで送ってもらう
↓
土呂から熊谷まで仕方ないから電車で移動
↓
熊谷でうちわ祭りを見学
↓
熊谷から翠さんちまで車に乗っけてもらう
↓
日付が変わってから翠さんちから車で帰宅という方法をとることにしました(爆
本当は朝からうちわ祭りのはずだったんですが・・・
こればっかりは自分が悪いので仕方ありません。ちなみに講習はというと
9時から16時ちょいまで座学とシミュレーターと適正検査などでした。
最後に試験がありますが、座学中に試験に出るところは「ここそのままズバリ出ます」とか言ってくれるので、ちゃんと起きて授業を聞いていれば楽勝です。しかも試験中に教科書みてもいい、という。要は眠気との戦いですね。前日も深夜までお仕事だったので3時間睡眠に負けそうになりながらも、なんとか頑張りました。
ちなみに
居眠りしてると試験が出来ても受講態度で点数引かれてその日中に免許を返してもらえなくなります。無事、
「優」をいただき、免許証を返してもらえました^^
だけど、この後、この日中に運転してとっ捕まってしまうと今度は「免許取り消し」が待っています。
もちろん、私は上に書いた予定通り行動し、車のエンジンをかけたのは0:02くらいでしたので、
無問題ですよね!で、まぁ熊谷で
うちわ祭りを見学してきました^^

先に行って楽しんでいた
零影さんと
翠さんと
柚猫さんと合流して食べ歩きwww
私がライムグリーンが好きだからって
ライムグリーンのものを見つけると買ってくれようとする翠さん。おかげで・・・
こんなかっこうで祭りを歩くハメに!w山車がいっぱい出ててすごい盛り上がってました!
こんなに
お祭りっぽいお祭りは生まれて初めてかもしれませんww

と、いうわけで
免停でバイクには乗れなかったけどすっごい楽しかったです!
たまにはこういうのもいいね。
でも1時間も電車のったのは辛かった;;;
どうも、お疲れ様です、シャチです!
どもども。
年末年始に7連勤したので、バタバタしたのが終わった頃に3連休を頂きました^^
っていってもまたこれからバタバタが始まるんですけどね(苦笑
天気もよさそうだったのでmixiのほうで企画を立て、熱海に一泊ツーリングを計画したんですが。
寒い!!!峠は凍結の恐れアリ!との理由で
ドライブに変更にしましたwww
まぁつまり熱海一泊旅行です。
なかなか休みが合わなかったり、休みでも先に予定が入ってしまっていたりで今回は私と零影さん、7010Rさんの3人で行きました!
零影さんは夜勤明けでの参加ということで私の車で。
まずは19日昼頃に桶川近辺のコンビニで零影さんを拾います。
次に桶川IC→鶴ヶ島JCT→藤岡ICと高速でワープして7010Rさんを拾います。
そして零影さんが棚田なうとつぶやきます。
そのまま藤岡ICでまた関越に入って(正確には藤岡は関越ではありませんが、まぁ似たようなものでしょう?)圏央道→中央道と乗り継いで大月JCTで
富士急ハイランドを目指します(ぇ
本当に良いお天気で富士山が車からキレイに見えました!

御殿場あたりのマックでお昼ご飯を食べます。
そしてここで
このあとどうするかを話し合いますw
決めてなかったんかい!というツッコミは大歓迎です。
ツーリングマップルを見ていたら(※私はNaviが嫌いなので車にもNaviを搭載しておりません。そして地図はもちろんツーリングマップルです。ライダーですからw)
熱海城というのがあるのを発見。
零影さんがぐぐってみると閉館は17時。
明らかに間に合いません。
が、千葉で零影さんと二人でみた久留里城もそうでしたが、夜間はライトアップするというので、とりあえず行くことに。宿にも近いし。
まずはそのまま箱根を目指します。
なんと7010さんは今までほとんど箱根に行ったことがないそうです!
なんてこった。
ということで
大涌谷です!

ところが・・・

ピンポイントで4日間大涌谷の登り道が
通行止め。例によって
orzポーズで悲しみを表現
する させられる7010Rさんw

零影さんが持ってきてくれた三脚を使って記念写真を撮りました!

そして、出発が昼だったので実はもう夕方ですww
大涌谷の駐車場から夕焼けがとってもキレイに見えました^^

おなじく大涌谷からの富士山・・・をバックに私の車www
零影さん、いつのまにこんな写真を。

さぁ、箱根湯元の駅を通り過ぎて小田原を経由して、次の目的地、
熱海城です。

↑ これが私のカメラで撮った熱海城。

↑ そしてこれが零影さんのカメラで撮った熱海城。
ええ、
性能の差がひと目でわかりますね。もちろん、17時を過ぎて閉館してしまっていたので、中には入れません。
門の外から写真を撮っただけで次の目的地である宿泊宿を目指します。
真っ暗になってしまいましたが、海沿いを走るR135は最高でした^^

下多賀にある、2年前にツーリングでお世話になったことがあった民宿に予約を入れてありました。
R135沿いにあるので部屋から海が見えるし、お風呂も屋上にあって海が見え、しかも24時間入浴可能、という値段のわりにとてもステキなお宿です☆
名物は「鯵のたたき丼」なのですが・・・
零影さんも7010さんも
海産物が苦手というので今回は食す機会がありません><
なんで伊豆に来た!?www嘘です。すいません。
海産物が苦手なのにも関わらず伊豆一泊なんてプランにご参加いただきありがとうございましたm(_ _)m
夕飯は近くのラーメン屋さんに入りました。
Yahoo!で3年連続「静岡のうまいラーメン屋ランキング」1位に輝いてるというお店で、適当に見つけて入ったにしては
とってもおいしかったです。
コンビニで宴会のお酒とツマミを購入時、一緒に零影さんが買ったので私もつられて買ってみた。
零影さんがガトーで私がシャア。
好きなモビルスーツをテーマに談笑したり、同じくコンビニで仕入れた
トランプに興じたりして、夜は更けてゆきました。

あ、もちろんお風呂(温泉)にも入りましたよw
そして新しい朝が来た。
目覚めの朝だ!

宿の前の公園で海の撮影会をしましたw





零影さんが宿に三脚を忘れる、というトラブルもありつつ
そして
伊東マリンタウンにて朝食。


子供用の乗り物で
ハングオンする零影さん。
いくつになっても童心を忘れないって大事ですよね^^そして朝食はこれ。

クッキーシューです!
知っている人は知っています。
天野こずえ先生の「あまんちゅ!」というダイビング漫画に登場しております。
食べてみたかったんですよねーw
伊東マリンタウンには2年前の熱海旅行でも立ち寄ったんですが、そのときは食べなかった(はず)なので。
え?
聖地巡礼?
なんですか、それ?そういえば7010さんが駐車場に「ARIA」って書いてある痛車が停まってたと言っていました。
平日なのに、さすがです。
で。
この旅のメインな目的地1つ目に到着です!
そう・・・!
奥野ダム!
ってまたダムかよッ!とツッコミを入れたアナタ。
正しい反応です、ありがとうございます。


ロックフィルだったんですが、いまいちダムっぽい写真が撮れずちょっと不満が残りますw
しかし。
平日だというのに初めてですよ。
ダムの駐車場が満車で停められないっていうのは。
みんな駐車場以外の道の脇に停めてたので、それに倣いましたが。
なんでもウォーキングコースがダムの周遊にあるらしく、みなさんそれを目当てに集まっていたみたいですね。
せっかくだから
ダムカードももらえばいいのに。
もちろん我々はダムカードをGETです☆
そのあとは
険道 県道を抜けて伊豆半島を縦断しているR414に合流します。
ちょっと休憩で立ち寄った浄蓮の滝。

ちょっと撮ってみたパノラマw

R414にはループ橋があります!
車内から零影さんが撮影してくれました。

そして下田を経由してR136で西へちょっと行き、県道を曲がって少しいくと
もう一つのメイン。
青野大師ダムがあります!
ってまt(ry
ここのダムカードはダムでスタンプを押して、近くにある道の駅「下賀茂温泉 湯の花」に持っていくとGETできます!
伊豆へ行くと言ったら
くるとんさんが教えてくれました^^
ここのダムは平成18年に完成し、ダムカード配布はなんと平成22年12月20日から開始したという、出来立てホヤホヤのダムカードで、
ダムマニアの「ダムカード配布施設一覧」にも載ってないほどなんです!


しかもしかも。
小さいけれど、とってもステキなダムでした!
テンション↑↑で写真をとりまくり。








お腹一杯ダムの写真を撮ったら道の駅でダムカードを頂き、ご飯を食べることにしました。
ところがR136沿いに全然食事できる店がなくw
たまにあっても
海産物はNGなのでw
もう腹へりすぎたから最悪コンビニでもいいって決めてもコンビニもなくwww
結果、ご飯にありつけたのは2時間ほどドライブした後の、しかもやっぱりコンビニでしたw
さて。
こっからはもう私は運転してただけなので、助手席から零影カメラが捕らえた、西伊豆のすばらしい景色をダイジェストでお送りします。





いかがでしたでしょうか!?
きっとアナタも寒いとか言わずに伊豆へ行きたくなったはず。
・・・
春になったらみんなでバイクでいきましょ?
帰りは沼津ICから東名乗って首都高抜けて(地下道が事故通行止めだったので普通に池袋経由で上の高速走ってきました)さいたま新都心まで。
上尾のガストへ翠さんとI.WATさんを召還してあったのでちょっとご飯、と思いきや20時30分から深夜1時30分まで・・・
5時間!?もダベってから解散。
いや、わかってましたよ、こうなることはwww
しかも内容は懐かしのファミコンゲーム(ポートピア、怒、燃えプロ、スペランカー、コンボイの謎など)だったり、先行者(いまさら!?)だったり、ジャンプの打ち切り漫画(ソードブレイカーwww)だったり、定戦(定規戦争w)だったり・・・。
まったく厨二病なんだからっ!すいません・・・w
というわけで長いレポでした。
書くのに2時間かかりました(死
なのでみなさんも2時間かけて読んでください。
まだ2時間かかってない人はここで
ザ・ワールド!最後に今回参加してくださった
零影さん
7010Rさん
ありがとうございました
&
お疲れ様でした